
三菱電機名古屋製作所・産業メカトロニクス製作所は、東海道新幹線名古屋駅からJR中央本線に乗り換え、岐阜・多治見方面へ向かって12分ほど。大曽根駅が最寄りの駅になる。地図上では工場は駅に隣接しているが、敷地が広いため、入口までは5分程度かかる。東京からのアクセスは至って便利だ。
製作所周辺には徳川園やナゴヤドーム(現バンテリンドームナゴヤ)のほか、名城大学ナゴヤドーム前キャンパス、県内屈指の進学校である県立旭丘高校などの教育機関、大型商業施設が点在している市内都市圏に位置し、適度な賑やかさもある。
製作所の敷地面積は約30万6,000㎡。東京ドーム6.5個分の広さを持つため、当然ながら周辺での存在感は抜群。地域の名門企業としても名高い。名古屋はものづくりの集積地として国内屈指の地域。さまざまなメーカーの拠点や事業所があり、人材獲得競争も熾烈になっており、各社懸命に人材の獲得に動いているという。
一方、工場周辺で有名なのは前述した徳川園だ。地元の人はもちろん、観光客の多くが訪れる場所だ。周囲は落ち着いた雰囲気で、徳川町と呼ばれる町内にはマンションにも徳川の名が付き、いかにも旧徳川邸に近いという住民達の誇らしさを感じさせる。また、プライベートで名古屋に行ったことのある方なら分かるように、名古屋市内で夕食までの時間つぶしに、名古屋城、熱田神宮、そして徳川園を回るとちょうどいい。庭園だけでなく、徳川美術館も回れば、充実感を味わえる。
製作所周辺には居酒屋やレストランなども多くあり、飲食に困ることはない。三菱電機の方々のほとんどはランチを社食で済ませるが、夕方になれば近隣の飲食店に繰り出すという。仕事で名古屋に行ったことがある人にとって、名古屋の定番といえば、みそかつは「矢場とん」、きしめんは新幹線上りホームにある「住よし」、ひつまぶしなら「あつた蓬莱軒」、味噌煮込みうどんは「山本屋」、台湾ラーメンなら「味仙」、ほかにも手羽先や鶏すき焼きの名店などが数多くある。しかし今回は、定番だけではない名古屋の魅力、三菱電機の皆さんに愛される地元の名店を紹介しよう。
●あんき家

「箱入りだし巻き玉子」(680円)が名物。

「あんき家特製 鉄板お好み焼き」(豚玉980円より)
三菱電機社員が仕事帰りや飲み会で利用する居酒屋である鉄板・鍋奉行あんき家。「あんき」=「気軽にのんびり、安心して」、気楽に集まれる「家」という思いが込められたお店。
横田さんが「とってもおいしい」という名物の「箱入りだし巻き玉子」(680円)や「あんき家特製 鉄板お好み焼き」(豚玉980円より)のほか、いち押しの「大とろ牛タンの味しゃぶ鍋」がある。鍋の〆にはたっぷりうま味の出たスープで絶品ラーメンが味わえる。ほかにも多数メニューを取り揃え、「全部おいしい」(河村さん)という。掘りごたつの席とテーブル席があり、個室も用意されている。営業時間は17:00~00:00(L.O. 料理23:00 ドリンク23:30)。定休日は月曜日。
名古屋市東区矢田1-3-18大山ビル1F
●矢田かつ

「味噌とんかつランチ」(1,300円)のほか、オリジナルソースを使用した「ソースとんかつランチ」(1,300円)なども人気。

味噌かつは矢場とんだけじゃない!とおすすめされたのが「矢田かつ」。「愛知県民は味噌が大好き。そのなかでもここの味噌かつは抜群」(田村さん)。開店時間の午前11時30分の少し前に訪れると、すでに待ち客あり。順番に店内に案内され、注文し待つことしばし。お待たせしましたの声とともに「味噌とんかつランチ」(1,300円)が到着。口に運ぶと肉はやわらかくうま味充分。赤だしも五臓六腑にしみわたるよう。食べ終わって充実感いっぱいで店を出ると、さらなる行列ができていた。それも当然と納得の味。夜は「味噌とんかつ定食」(1,600円)から。ランチタイムは11:30~14:00 (L.O.14:00)、ディナータイムは17:30~21:00(同20:30)。
名古屋市東区矢田2-5-18
●プチフレーズ大曽根店

名物のシュークリーム「元祖カリカリクッキードームシュー」(Sサイズ145円、Mサイズ160円)


おいしいお菓子をお値打ちに、徹底して手づくり100%にこだわる地元の名店。「仕事帰りに寄ることが多い」(田村さん)。名物のシュークリーム「元祖カリカリクッキードームシュー」(Sサイズ145円、Mサイズ160円)をはじめ、100種類以上もの商品を揃えている。手づくり100%にこだわり続けて20年以上、口コミで徐々に浸透してきた歴史を持つ。大曽根店のほか、茶屋が坂本店、イオンナゴヤドーム前店がある。大曽根店ではイートインもでき、ブレンドコーヒー(ホット or アイス)370円~。約30種のケーキが並ぶ店内ショーケースから好きなケーキを1つ選べるケーキセットを注文すると、ドリンクはすべて100円引き。営業時間はケーキ販売9:00~19:30、喫茶9:00~18:30(L.O. 18:00)。モーニング9:00~11:00。
名古屋市東区矢田1-3-25マロニエビル
●徳川園

日本の自然景観を象徴的に凝縮した大名庭園が美しい。


徳川御三家筆頭である尾張藩の第二代藩主光友が、元禄8年(1695年)に自らの隠居所として大曽根屋敷を造営したことを起源とする。清流が滝から渓谷を下り、海に見立てた池へと流れる様子は、日本の自然景観を凝縮している。高低差の大きな地形や既存の樹林をそのまま利用し、そのなかに武家社会の豪快さを象徴するような巨石を用いた岩組みが配置されている。1931年に名古屋市が寄附を受け、翌年から一般公開。戦後、現代的な都市公園として改修された。2001年から日本庭園の整備を行い、2004年に開園した。
「新緑や紅葉、牡丹や花菖蒲の花々も四季を通じて楽しむことができます」(山本さん)。「結婚式場としても使われており、とても素敵な場所です」(田村さん)。「ものづくりの参考になる」(横田さん)。
入園料は一般:300円(中学生以下は無料)、開園時間は9:30~17:30。休園日は月曜日。
名古屋市東区徳川町1001
●名電あんぱん


三菱電機名古屋製作所・産業メカトロニクス製作所の所内コンビニで購入できる名物みやげ、名電あんぱん(210円)は、ここでしか購入できない。「あんこと生クリームが入っており、生地がやわらかくて、とてもおいしい」(横田さん)という。デイリーヤマザキが提供している。ほかにも名電カレーうどんがある。

山本 和男
KAZUO YAMAMOTO
産業メカトロニクス製作所NC製造部

田村 香織
KAORI TAMURA
サーボモータ製造部
品質保証課 ライン品証第三係

佐藤 佳恵
YOSHIE SATO
サーボモータ製造部センサ工作課
工作係

横田 隆洋
TAKAHIRO YOKOTA
生産システム推進部
e-F@ctory生産革新課
IE業務推進チーム

河村 昂軌
GOKI KAWAMURA
総務部人事課人事・採用チーム