ご当地情報

2024.08.08

三菱重工高砂製作所のみなさんが賞賛する
ものづくりの信念を貫く高砂の名店・名所を紹介

ご当地情報 三菱重工高砂製作所 メインビジュアル

自家焙煎珈房じょっぴんやの手作りケーキ

兵庫県南部播磨平野の東部に位置し、東に加古川、南に瀬戸内播磨灘を臨む高砂市。結婚式や、おめでたいときに謡われる、夫婦愛、長寿を祝う世阿弥の謡曲「高砂やこの浦舟に帆をあげて⋯⋯」で知られ、「ブライダル都市宣言」を行い、「愛・長寿・和合・平和」をテーマにすべての市民が生きがいのある生活ができるまちづくりを推進している。実際にその暮らしやすさには三菱重工グループの社員も大満足。「小さな子どもがいますが、市内にはあらい浜風公園や市ノ池公園など、子どもが自由に遊べるスペースが多く、暮らしやすいですね」(浅井さん)と語る。


古くから加古川の舟運によって栄え、近現代になると大阪や神戸などの大都市に近いうえに、埋め立てしやすい遠浅の海岸があることから、播磨臨海工業地帯の中核となった。工場同士の横の連携も深い。「毎年開催される高砂浜風駅伝大会では、当社や近隣の工場もチームを組んで出場しています。」(浅井さん)、「近くにあるキッコーマンさんの工場からは大豆のいい香りが漂ってくるのが私の推しポイント。夜になると工場夜景が楽しめるのも高砂の魅力の一つですね」(伊東さん)


大企業の工場だけでなく、地場産業の振興の動きが活発な点も高砂ならでは。

「地域活性化や地域の社会課題を解決しようと活動している人が私の周りに多い。私もプライベートで高砂銀座商店街の『朝ごぱん市』という、近隣の飲食店やハンドメイド作家さんなどが出店するイベントをお手伝いしています。出店ハードルが低く『一歩踏み出してみよう』と思っている人を応援する素敵な活動です」(大木さん)


そんなものづくりの街、高砂にふさわしい、店主の熱い思いがあふれるグルメと、おすすめ観光スポットを高砂製作所のみなさんにご紹介いただいた。



●炭火焼 分家忠助

炭火焼 分家忠助 ご当地情報 三菱重工高砂製作所
炭火焼 分家忠助 ご当地情報 三菱重工高砂製作所

串焼きは国産鶏の定番串(187円)から「つくねテリマヨ」「ささみチーズ」「せせり梅しそ」などの創作串(220円)などメニューが豊富。日本酒の品揃えも充実しており、オンザロック、燗、冷や(常温)、冷酒とそれぞれ酒の個性に応じて最適温度で提供している。山陽電鉄荒井駅そばにあり、「本家串焼 忠助」とともに、三菱重工社員の行きつけのお店。「歓送迎会でよく利用しています」(浅井さん)

兵庫県高砂市荒井町扇町13-15-2F

詳しく見る


●自家焙煎珈房じょっぴんや

自家焙煎珈房じょっぴんや ご当地情報 三菱重工高砂製作所
自家焙煎珈房じょっぴんや ご当地情報 三菱重工高砂製作所
自家焙煎珈房じょっぴんや ご当地情報 三菱重工高砂製作所

「地元で有名。コーヒーもカレーもおいしいのでおすすめ」と長井さんが語る、住宅街のなかにある一軒家の喫茶店。内装や家具、カップ一つ一つに至るまで、店主・黒崎陽蔵さんのセンスが光る。「ここにしかないオンリーワンの味作り、空間作りを目指しています」(黒崎さん)。コーヒーはブレンドだけで9種類、ストレートは7種類(時期によって数、種類は変わります)。じっくり煮込んだビーフカレーやカレーパン、妻・友佳理さんの手作りのケーキも人気。約30年間、愛され続けてきた名店。

兵庫県高砂市荒井町蓮池2-1-22
詳しく見る




●高砂神社

高砂神社 ご当地情報 三菱重工高砂製作所
高砂神社 ご当地情報 三菱重工高砂製作所
高砂神社 ご当地情報 三菱重工高砂製作所

樹齢千年を超える「御神木いぶき」や、縁結びの象徴として知られた「相生松(あいおいのまつ)」が有名な高砂を代表する縁結びのパワースポット。江戸期に建てられた能舞台は、神社氏子やこの神社の伝承を受け継いでいきたいと願う人々により2013年に再建され、荘厳な佇まいを見せている。

兵庫県高砂市東宮町190
詳しく見る




●工楽松右衛門(くらくまつえもん)旧宅

工楽松右衛門(くらくまつえもん)旧宅 ご当地情報 三菱重工高砂製作所
工楽松右衛門(くらくまつえもん)旧宅 ご当地情報 三菱重工高砂製作所
工楽松右衛門(くらくまつえもん)旧宅 ご当地情報 三菱重工高砂製作所

1743年に生まれ、海運業で成功を収めた初代松右衛門。択捉島の港の建設という厳しい工事を成し遂げた功績により、幕府から「工楽」の姓を与えられた。彼が江戸時代後期に建てた木造本瓦葺き2階建ての居宅を改修して復元。史跡として市指定文化財に指定されている。入館料無料。

兵庫県高砂市高砂町今津532
詳しく見る



●三菱重工高砂製作所の社員がおすすめする高砂・姫路のおみやげ!

「菓茶みきや」のお菓子

三菱重工高砂製作所の社員がおすすめする高砂・姫路のおみやげ! ご当地情報 三菱重工高砂製作所

「菓茶みきや」の高砂産ブルーベリーやレモンを使った「フロマージュガナッシュサンド」(1個410円)は、地元産の新鮮な食材ならではの濃厚な香りと味わい。「畑のまんま 野菜ぼうろ」(432円)や「紬(チーズケーキ)」(432円〜)も食材の味を最大限に引き出したおいしさ。「地産地消や環境保全に繋がる活動に力を入れていて、カフェメニューやお菓子には自家農園や近隣の農園で作った米粉や果物、野菜などの食材が使われています」(大木さん)


日本酒「龍力(たつりき)」

三菱重工高砂製作所の社員がおすすめする高砂・姫路のおみやげ! ご当地情報 三菱重工高砂製作所

兵庫県は酒造業が盛んでもあり、県内には66の酒蔵があり全国の30%にあたる年間約92,000kL(2022年度)の日本酒を製造している。「龍力」は姫路市の本田商店の銘酒。「姫路駅に直結している姫路地下街グランフェスタに直営のタツリキショップがあります。ここで自分用はもちろんおみやげをよく買っています」(浅井さん)。タツリキショップではお手頃価格で利き酒もできる。


菓茶みきや
兵庫県高砂市米田町米田872-52
詳しく見る


タツリキショップ
兵庫県姫路市駅前町188-1 姫路地下街グランフェスタ2番街 B1F
詳しく見る



インタビュアー写真

長井 涼
RYO NAGAI
総務部 総務第三グループ

インタビュアー写真

浅井 英明
HIDEAKI ASAI
原子力セグメント 水・エネルギー部 設計グループ

インタビュアー写真

大木 裕代
HIROYO OGI
エナジードメイン GTCC事業部 高砂サービス技術部フィールドサービス戦略グループ

インタビュアー写真

伊東 風弥
FUMI ITO
シェアードテクノロジー部門 総合研究所 伝熱研究部 伝熱第二研究室

インタビュアー写真

岩田 真由子
MAYUKO IWATA
HRマネジメント部 高砂HRビジネスパートナーグループ 人材開発チーム

過去の記事

TOP