





千年くすのき プロフィール
原作:成田 誠一(なりた・せいいち)
『マンスリーみつびし』冊子時代に連載していた歴史エッセイ『千年くすのき』著者。本連載はこのコラムの漫画化。
漫画原作:星井 博文(ほしい・ひろぶみ)
漫画原作者、漫画家。『まんがでわかる 伝え方が9割』(ダイヤモンド社)など経済から歴史ものまで著書多数。「なんでもマンガにしちゃう男」
漫画作画:上川 敦志(かみかわ・あつし)
漫画家。小学館「少年サンデー」などで活躍。同社の学習まんがシリーズでも著書多数。『小学館版 学習まんが人物館 スティーブ・ジョブズ』(小学館)など。実は女性。
題字:藤田 紅子(ふじた・こうし)
書道家。毎日書道会審査会員、南不乗発会、現日会副会長、高知現日会長、安芸全国書展審査会員。安芸全国高校生書展審査員。
小岩井の岩は、岩崎彌之助の岩!小岩井農場へ行ったら
「ファームトラクターライド」100年の森号に絶対乗るべし!

岩手県雫石町にある小岩井農場。ここも実は三菱ゆかりの地。三菱第2代社長、岩崎彌之助の岩、井上勝の井(当時の鉄道庁長官)、小野義真の小(日本鉄道会社副社長)とそれぞれの名前の頭文字をとって小岩井というのは有名なお話。創業者である3人の絆と志が伝わる命名ですね。
ここを訪れたらぜひ体験すべきなのが「ファームトラクターライド」。非公開エリアにある「100年の森」や牧草地をガイドと回るツアーなのです。これがとてもよかった!

岩手山、蒸気機関車SL D51をバックに「100年の森号」と。絶好のフォトスポットでもあり、牛柄のTシャツを着たガイドの方が撮影してくれるサービスも。

ファームトラクターガイドは一日5回。スタート時間も決まっているので事前にチェックしておくことをお忘れなく。45分かけて非公開エリアの100年の森をじっくり見られる唯一のアクティビティなのです。

どんどん森の中へ入っていきます。森林浴が心地いい。オープンエアの乗り物の中を、涼やかな風がすうっと通り抜けていきます。


見渡す限りの森。小岩井農場は東京ドーム640個分(3,000ヘクタール)もの広さだそうで、そのうち2,000ヘクタールが森林で、林業も盛んなのだとガイドさんの解説。創業当時、火山灰の大地で何もなかった場所に植林して育てたのだとのこと。木を1本植えることから小岩井農場は始まったのですね。

木彫りのフクロウのところで乗り物を降りて、ガイドさんの案内で森の中へ。このツアーでなければ降り立てない場所、わくわくしますね。

杉の木の森。百年杉も随所に見られます。森の奥には木のベンチもあり、夏休みのイベントなどで子ども達の体験学習に活用されることもあるのだそう。

見上げるほどの杉林から足元に目を落とすと、巨大なシダ群。その大きさにツアー客から驚きの声があがります。まるで原始の森のよう。荒れ地だった場所がこのように緑豊かな森になったんですね。百年という長い月日と苦労が偲ばれます。

V字の道、とガイドさん。ここも人気の撮影場所だそうです。左右の森が空に迫るようにそびえたち、空をV字に切り抜いているよう。まっすぐな道と美しい風景をつくりだしています。思わず深呼吸。

道中、ガイドさんが小岩井農場の歴史をわかりやすく解説してくれます。エコツアーでもあり、ヒストリカル体験もできる、本当に有意義なアトラクションですね。

百年の森を抜けると、広大な牧草地。小岩井農場の牧草は14年サイクルで栽培されているそうで、牧草やトウモロコシはほぼ自給されているそう。小岩井の牛や羊は幸せものですね。

牧羊犬もお出迎え。牧羊犬が羊をまとめる際は、吠えたてるのではなく、目でいって聞かせるのだとか。ある意味、人間より高度な技かもしれません。思わず尊敬のまなざし。君は賢いんだね。お勤め、ご苦労様です!

あいにく羊はお昼寝中のようでしたが、「まきばの天文館」が見えました。ニコン20㎝大型屈折望遠鏡を使った太陽黒点を観察する会なども開催されているとのこと。
45分間のツアーはあっという間に終了。とても満足感のある充実した体験でした。心の底からおすすめします!

さあ戻ってきました。小岩井ファームキッチンで、これを飲まなきゃね。ここだけの限定商品、持ち帰りや発送不可なので、小岩井農場に来たとき、来た人だけが味わえる逸品です。

これこれ。小岩井農場の低温殺菌牛乳!上丸牛舎の生乳本来の風味を味わえる、限定商品です。冷え冷えの牛乳瓶をパカッ、ゴクゴク。・・・・・・うまーーーーい!!!
なんというのか、さわやか。軽くてさらっとしていて新鮮さが舌で感じられる牛乳です。明らかにいつも飲んでいる牛乳とは違うとわかります。これが小岩井の低温殺菌牛乳か。
上丸牛舎や資料館などの記事はまた別の回に。
とにかく小岩井農場に来たら、ファームトラクターライドと低温殺菌牛乳はぜひ体験すべし。マンスリーみつびし編集部からは以上です。

小岩井農場
岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1
小岩井農場(コーポレートサイト)