
心浮き立つ夏がやってくる。キャンプ、花火大会、海水浴にバーベキュー。“やりたいことリスト”がいくつも浮かぶが、年々夏の暑さが厳しくなる一方の日本。せめて休日だけでも、少しの涼を求めてどこかへ出かけたいという人も多いのでは。
そこで、今回は雄大な山を横目に見ながら楽しめるアクティビティをピックアップ。心地いい風を体に浴びて、澄んだ空気を思い切り吸い込めば、頭も心もリフレッシュ。本格的な登山やトレッキングに挑戦せずとも、ほんの少し体を動かすだけでも気分転換には十分だ。山のパワーを全身でチャージして、明日からの仕事に備えよう。
【北海道】羊蹄山を間近に感じられるプレミアム・マウンテン・リゾート『ニセコビレッジ』
新千歳空港から車で約2時間。北海道・ニセコ町といえば、パウダースノーを求めて世界各国からやってくるツーリストでウインターシーズンは大いに賑わうことで知られる。
だが、そんな世界も雪解けとともに終わりを迎え、日常を取り戻したニセコのグリーンシーズンはどこまでも穏やか。

本州に遅れること数カ月。新緑が芽吹き、乾いた風が吹き始めると、シンボルの羊蹄山の麓ではさまざまなアクティビティが始動する。
ニセコで最も多彩なアクティビティを楽しめるのが広大な敷内にホテル、温泉、スパやショッピングエリアなどを有する「ニセコビレッジ」。

リゾートの周辺をゆっくり、のんびり、サイクリングできる電動アシスト付き自転車「e-Bike」。
木々のなかを探検するツリートレッキングやジップラインでの空中飛行を楽しめる自然体験グラウンド「ピュア」。

いずれも羊蹄山をバックに非日常感たっぷりの写真が撮れるとあり、シャッターチャンスには事欠かない。
ちなみにニセコは車で40分圏内に6つのゴルフコースがある“ゴルフ天国”としても知る人ぞ知るエリア。コース乗り入れ可能でスループレイOKのコースも多く、快適にゴルフをプレイすることができる。

リゾート敷地内に併設している「ニセコビレッジゴルフコース」は、パー73のチャンピオンコース。フラットな林間スタイルで戦略性も抜群。
カップル、家族、グループ旅行、それぞれが楽しめるアクティビティが豊富に揃うのもニセコの魅力だ。
夏を満喫できる夏季限定の特別宿泊プランも要チェック。大自然とたっぷり戯れる夏休みならここで間違いない。
『ニセコビレッジ』
〒048-1521 北海道 虻田郡ニセコ町東山温泉
☎ 0136・44・2211
『BESV e-Bike』
☎ 0136・43・2078(ヒノデヒルズ ホテルフロント)
営業期間:4月下旬〜10月下旬
料金:2時間3,300円、5時間5,500円(1時間延長1,100円)
『ピュア』
☎ 0136・44・2211
営業時間:9時〜17時(フルオープンは2024年7月1日〜10月14日)
料金:1日遊び放題「ピュア」スーパーパスポート 大人4,800円 子ども(中学生以下)3,800円
『ニセコビレッジゴルフコース』
☎ 0136・44・2211
営業期間:2024年5月28日〜10月20日
料金:セルフプレイ1名(4B、乗用カート)平日7,000円〜
【山梨県】地元生産者が持ち寄る新鮮野菜が揃う『八ヶ岳マルシェ2024』
八ヶ岳の雄大な自然を満喫できるリゾートホテル、『星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳』。ここで毎年夏に開催される『八ヶ岳マルシェ2024』は、15年目を迎える人気イベントだ。
八ヶ岳エリアは昼夜の寒暖差が大きく、また日照時間が長く、年間の降水量が少ないという土地柄。地元産の野菜や果物は、瑞々しく、味が濃厚なこともあり、一流店のシェフもわざわざ取り寄せるほど。

そんな八ヶ岳の恵が一堂に集結するマルシェは、宿泊者だけでなく地元住人も訪れ、大いに賑わう。
今年はフードロス削減に貢献するマルシェを目指し、会場の一角には規格外の野菜や果物を販売する「サステナブルマルシェ」が新登場することでも話題。

また、トマト、小松菜、セロリという夏を代表する野菜を使ったカクテルとモクテルを楽しめるキッチンカーもあり、乾いた喉を潤してくれる。ほかにもとうもろこしを丸ごと1本使用した「とうもろこしのかき氷」など、夏の味覚を存分に味わえるコンテンツが充実。
マルシェで購入した野菜をその場で焼いて食べられるバーベキューエリアも完備され、家族や仲間達とワイワイやるのも最高だ。

プロの手による野菜づくしのコース料理を味わうなら、『星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳』に宿泊し、ディナーはメインダイニング『OTTO SETTE(オット
セッテ)』に予約を入れよう。
開業以来17年間、ワインと野菜を軸にした料理を提供してきたダイニングは2024年4月に全面リニューアル。さらにパワーアップし、イタリア料理をベースに前菜からデザートまで、すべてにこだわり抜いた野菜を使った構成で目も舌も楽しませてくれる。

地域のワインに深く精通したソムリエがセレクトした約500種類、2,000本の山梨とイタリアのラベルがラインナップされている点も、ワインラバーにはたまらない。
訪れてよし、泊まってよし、の夏のおすすめデスティネーションだ。
『星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳』
〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町129-1
☎ 050・3134・8093(リゾナーレ予約センター)
料金:1泊1名24,000円〜
『八ヶ岳マルシェ2024』
開催期間:2024年7月13日~8月25日
開催時間:11:00~17:00 ※商品がなくなり次第終了
料金:入場無料
『OTTO SETTE』
☎ 0551・36・5200
営業時間:17:30〜LO20:15
料金:1名15,730円 ※ペアリングコースは、別途9,500円(いずれもサービス料込)
※要予約(宿泊者のみ利用可)
【新潟県】360度のパノラマを独占!空中散歩を楽しむ『八海山ロープウェー』
越後三山のひとつである霊峰、八海山。夏はトレッキングの人気スポットでもあるが、西側斜面に位置する『六日町 八海山スキー場』では、4月から11月まで、全長2,217m、81人乗りのロープウェーが運行する。

ロープウェー山頂駅の標高は1,147m。麓に比べて気温が約5度低く、真夏でも吹き抜ける風は涼感たっぷりで爽やか。
展望台からは周囲360度の大パノラマが広がり、魚沼平野や上信越国境の山々を見渡せる。

晴れた日なら、日本海や佐渡島までを一望。空の青と山々の緑が生み出すグラデーションは、夏ならではの絶景だ。
朝7時から運行している「雲海鑑賞・早朝登山ロープウェー」もあり、気象条件がそろえば、雲海を見ることも可能。
また、通常時は乗車できない中型犬、大型犬をケージに入れずに乗車できる特別便が1日2便運行。ワンちゃんと一緒に空中散歩を楽しめるなど、この時期限定のアクティビティもたくさん。
大事な家族と一緒に夏の思い出を作りに行こう!
『八海山ロープウェー』
〒949-7121 新潟県南魚沼市山口1610
☎ 025・775・3311
営業期間:2024年4月27日~11月10日
営業時間:8時〜16時(通常20分間隔 ※下り最終16時30分
乗車時間:片道約7分
料金:大人1名往復2,600円(10月1日以降 2,800円)、子ども1名往復1,500円(10月1日以降 1,700円)
『雲海鑑賞・早朝登山ロープウェー』
運行時間:7時
料金:大人1名3,000円、子ども1名1,800円 ※10月1日以降、各200円追加
『ワンちゃん便 特別運行』
実施日:2024年4月27日~10月4日
運行時間:午前/上り9時30分、下り10時30分 午後/上り13時30分、下り14時30分
料金:1匹往復1,000円
構成・文/一寸木芳枝