
MUFG“推しパビ”プロジェクトfor EXPO2025が丸の内にやってくる
大阪・関西万博が4月13日から10月13日までの183日間「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに大阪市の夢洲(ゆめしま)で開催される。
三菱グループ30 社も、この大阪・関西万博に「いのち輝く地球を未来に繋ぐ」を基本コンセプトとしたパビリオン「三菱未来館」を出展。「いのち」にまつわる、「いのちの始まり、いのちの未来」「いのちの尊さ」「いのちの出会いと共に生きる奇跡」といった様々な思いや不思議を共有し、一人ひとりがいのちの未来を想像する時間と空間を体験してもらうべく、現在、最後の準備が行われている。
すでに発表された動画などで、今回の「三菱未来館」のイメージを膨らませている人は多いと思うが、さらにその一助として、3月26日から東京の丸の内で“推しパビ”が開催される。
“推しパビ”とは、大阪・関西万博の「三菱未来館」を推しのパビリオン、つまり“推しパビ”にしてもらおうというもの。
“推しパビ”では、1970年の大阪万博(EXPO’70)に、三菱銀行が深く関わったパビリオン「三菱未来館」のグッズやパンフレットを丸の内で展示。そのほか、当時を象徴する太陽の塔フィギュアや各種なつかしのグッズやパネルの展示、フォトスポットなども予定。6400万人を超える入場者を記録した55年前の万博を追体験しながら、2025年大阪・関西万博、三菱未来館の最新情報を体験、体感できる貴重な機会となっている。


未知なる深海から遥かなる宇宙へ、いのちを巡る壮大な旅とは
新しい三菱未来館は、時空を超えて移動可能なバーティカルシャトル「JOUNEY TO LIFE」号に乗り込み、深海から火星まで、7500万キロの壮大な旅へ。
未来の火星基地を見学し、遂には地球の生命誕生の謎にも迫ります。

EXPO‘70からEXPO2025へ パビリオンの歴史をつなぐ展示を開催
①EXPO’70展示コーナー
55年前のEXPO‘70を象徴するグッズや写真を展示、なつかしの太陽の塔フィギュアも
②「AVATARIUM Portable」体験
自分がアバターに変身してEXPO‘70の世界に登場!?
③EXPO‘70 三菱未来館 体感・展示ブース
EXPO2025の三菱未来館を映像で体感、1/100の再現模型も展示
④EXPO2025三菱未来館紹介ブース
EXPO2025三菱未来館の見どころチェック、バーチャルパビリオン映像や声優、アニメーターの情報も
⑤物産展・EXPO2025PRコーナー
高知県安芸市・大阪府・大阪市万博推進局
“推しパビ”開催概要
名称:MUFG “推しパビ”プロジェクト for EXPO2025
開館期間:2025年3月26日(水)~3月31日(月)
【オープニングセレモニー】3月26日(水)10:00~11:00
【ユニバーサルツーリズム“Let’sExpo”デモンストレーション】3月26日(水)11:00~12:00 (提供:一般社団法人関西イノベーションセンター)
【展 示】終日常設 10:00-19:00
会場:
東京都千代田区丸の内2-4-1
丸ビル1階 マルキューブおよび3階 回廊
入場料:無料
関連サイト
EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト:
https://www.expo2025.or.jp/
三菱未来館 EXPO2025 大阪・関西万博Webサイト:
https://www.mitsubishi.com/ja/expo2025/
Journey to Life 三菱未来館プロモーションサイト:
https://miraikan-expo2025.com/
一般社団法人関西イノベーションセンター:
https://www.muic-kansai.jp/
Lets’ EXPO:
https://www.lets-expo.jp/