
多彩に活動!
みつびし最旬トピックス
キリンビバレッジ、「万博支援自販機」設置で機運醸成
-三菱グループ企業による大阪・関西万博応援の取り組み #1-
タグを選択すると同じカテゴリの他の記事が探せます。
![]() |
2025年4月13日開幕の大阪・関西万博に向け、パビリオン「三菱未来館」を出展する三菱グループでは各企業による万博応援活動も行われています。今回はキリンビバレッジ(株)近畿圏統括本部による「万博支援自動販売機」設置の取り組みを取材しました。
キリンビバレッジではこれまで、サッカー日本代表応援や、ピンクリボン活動支援のための寄付型自販機(売り上げの一部が支援事業に寄付される自動販売機)などの設置を行ってきましたが、今回の大阪・関西万博の開催、そして三菱グループのパビリオン参加を受け、「グループの活動の一助を担いたい」との思いから、寄付型の「万博支援自販機の設置を決めました。この自販機では、収益の一部が公益社団法人2025年日本国際博覧会協会へ寄付され、寄付金は大阪・関西万博の成功に向けた機運醸成のために活用されます。
寄付型自販機には運用上の注意点なども多く、設置の社内決定は簡単なことではなかったそうです。
「それでも地元大阪の経済活性化を期待するクライアントの賛同や、万博来場者に製品を知ってもらえるという期待、そして三菱グループに対する支援の思いなどを社内で説明し、実現することができました」(近畿圏支社法人営業部 丹後彰氏・仲西麗氏)
![]() インタビューに応じる近畿圏統括本部長 有馬正剛氏(左)、近畿圏支社長 福士健太郎氏(右)
|
![]() 万博支援自販機の設置を実現した法人営業担当部長 丹後氏(左)、法人営業担当課長 仲西氏
|
大阪・関西万博のテーマカラーでラッピングされた自販機は、現在は万博開催と関係の強い観光産業の施設や、三菱グループ企業の社内などに設置されています。設置を決めた黒門クリスタルホテルの女将・藤田貴子氏は、「外国からのお客様が多いこともあり、皆さんこの自販機の前で写真を撮っています。万博が盛り上がれば観光客も増えて、私たち観光業界には商売繁盛につながります。そのためにも万博を応援したいとの考えから、この自販機の設置にも当社は喜んで賛同しました。開催されるからにはぜひ成功してほしい、させたいですから、こうした形でも盛り上げていきたいです」と話します。
![]() 観光客らでにぎわう「黒門市場」すぐそばの黒門クリスタルホテル前に設置された万博支援自販機
|
![]() (株)リゾートライフグループ 黒門クリスタルホテル 女将の藤田氏
|
三菱UFJ銀行大阪ビルでは、行員の多くが利用する食堂内にこの自販機を設置し、行員向けに万博の機運醸成に取り組んでいます。総務部(大阪)田中部長は三菱UFJ銀行の取り組みについて、「昨年は、行員の子供達を職場に招待するイベントを開催した際に、公式キャラクターのミャクミャクと一緒にダンスを行い子供達にも喜んでもらえました」と話してくれました。「今後、開催時期が近づいてくれば、さらに機運が高まるのではないかと期待しています」。
![]() 三菱UFJ銀行大阪ビルの行員食堂に設置されたキリンビバレッジの万博支援自販機。左:総務部(大阪)田中部長、右:三菱大阪・関西万博総合委員会の下和佐事務局長代理
|
![]() 三菱UFJ銀行大阪ビルでは、行内いたるところでポスターの掲示や「三菱未来館」の紹介動画放映等で万博ムードを盛り上げている。
|
キリンビバレッジの活動は、万博を応援したい、盛り上げたいという企業の思いを後押しするものでもあります。昨年秋の設置開始から台数はすでに100台を超えました。
「三菱未来館パビリオンの出展支援に貢献できればと考えています。大阪以外でも万博支援自販機の設置を進めています」(近畿圏統括本部長 有馬正剛氏)
「社内でもミャクミャクのステッカーを配布し、社員はデスク周りに貼ったりして万博を楽しみにしています」(近畿圏支社長 福士健太郎氏)
キリンビバレッジでは、万博支援自販機を設置することで、万博の認知拡大や機運醸成に繋げ、ご賛同頂いたクライアントの皆様とともに万博を盛り上げていきたいとのことです。
![]() 三菱グループは大阪・関西万博のパビリオンパートナーです。
(©Expo 2025) |
※2024年5月20日掲載。本記事に記載の情報は掲載当時のものです。