みにきて! みつびし

みにきて! みつびし

水にこだわるライフスタイルカフェ

MIZUcafé PRODUCED by Cleansui

施設DATA

  • 施設名:MIZUcafé PRODUCED by Cleansui
  • ショールーム・ギャラリー

訪問記を読む

こんにちは! 事務局のカラットです。2013年に「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。おいしくヘルシーでどこかほっとする和食は「水の料理」とも呼ばれ、水に恵まれた日本だからこそ花開いた食文化といえます。つまりおいしさの裏にはおいしい水あり。そこで今回は、「水」にこだわったライフスタイルを体験できるカフェ、三菱ケミカル・クリンスイ運営の「MIZUcafé(ミズカフェ)」にお邪魔してきました!

赤い屋根が目印の外観(上)。光の差し込む明るい店内には各テーブルにクリンスイの浄水ポットを設置(下)。
赤い屋根が目印の外観(上)。光の差し込む明るい店内には各テーブルにクリンスイの浄水ポットを設置(下)。

1984年、除菌が出来る中空糸膜フィルターを世界で初めて採用した家庭用浄水器「クリンスイ」が発売されました。高い浄水能力が特徴の中空糸膜フィルターで除菌されたおいしい水は、飲料水、料理用水として多くのファンに愛されています。そのクリンスイ発売30周年をきっかけに2013年末に東京・原宿にオープンしたのがMIZUcafé PRODUCED BY Cleansuiです。

赤い屋根とオープンテラス(ペット同伴OK!)を備えた外観はおしゃれな街並みに調和して、買い物の途中に一休みできる場所を探していたら迷わず飛び込んでしまいそう。カフェスペースにはすべてのテーブル上にクリンスイの浄水ポットが! 大きな窓から入る光がキラキラと水に反射して、見た目にも爽やかです。

テーブルに着いて出されるお水ももちろんクリンスイ(浄水)。さらに、MIZUcaféのために開発されたサーバーで作られた、浄水・アルカリイオン水・炭酸水の飲み比べも無料で楽しめます。まろやかな浄水はどんな食事にも合い、炭酸水は食欲増進に効果的。そしてアルカリイオン水はお酒を飲んだあとにも良いのだそうです。2杯目からはお好きなお水を選べるので、自分に合うお水を探せますね。

さらにお店の中央に設置されているのはクリンスイの浄水に様々なフルーツを浮かべた「デトックスウォーター」。美肌や血行促進などの効果のあるこちらのお水は無料で試せるうえ、持参のタンブラーで持ち帰りもOK。クリンスイのタンブラー(cafe内のストアで販売中)をお持ちならお店に立ち寄ってテイクアウトしても良いそうです。

MIZUcafé名物「パンネクック」。サーモンやチキンを、目の前で注いでくれるトロトロのラクレットチーズに絡めて(上)。デザートとしてフルーツやクリームとの相性ももちろんぴったり!(下)。
MIZUcafé名物「パンネクック」。サーモンやチキンを、目の前で注いでくれるトロトロのラクレットチーズに絡めて(上)。デザートとしてフルーツやクリームとの相性ももちろんぴったり!(下)。

カフェの注目メニューは水の都、オランダ・ロッテルダム生まれのパンケーキ「パンネクック」。調理にもクリンスイを使い、皿状に焼かれたもちもちの生地はチキンやサーモン、チーズとで食事にしてもよし、クリームやフルーツでスイーツにしてもよしのおいしさです。食後にはクリンスイでハンドドリップされたMIZUcaféブレンドのコーヒーを飲めば、心もお腹も満たされます。

水で毎日の暮らしをKAITEKIに

クリンスイの浄水・アルカリイオン水・炭酸水を飲み比べ(上)。見た目にも爽やかなデトックスウォーターもおかわり自由(下)。どちらも自分に合う水を探す楽しみがある。
クリンスイの浄水・アルカリイオン水・炭酸水を飲み比べ(上)。見た目にも爽やかなデトックスウォーターもおかわり自由(下)。どちらも自分に合う水を探す楽しみがある。

このようにMIZUcaféでは、クリンスイの魅力とおいしさをたっぷりと味わえます。ショールームではなくカフェという業態を選んだのは、水で何が変わるのかを体験してほしいという願いからなのだそうです。確かにおいしいお水をあれこれ飲み比べて、そのお水で作られた料理やコーヒーを飲んで、「クリンスイが生活の中にあると、日々こういう体験ができるのだな」ということを身をもって実感しました。

店内にはカフェのほか、浄水器、タンブラー、シャワーヘッドなどのクリンスイ製品や、水に関わるセレクト商品を扱う「MIZUcafé Lifestyle Store」も併設されています。MIZUcaféブレンドのコーヒー豆をはじめ、「水専用」グラス、クリンスイが原材料に採用されたハンドソープやシャンプーといった多彩な品が並びます。これらも展示品ではなく実際の商品として見ていると、「贈り物にいいな」「使ってみたいな」と、クリンスイや関連製品を生活の中にどう取り入れるかを、自分に関連付けて想像していることに気づきました。これがMIZUcaféのコンセプトである、「いい水とそれにまつわるシーンの提案」の体験なのですね!

飲食品から日用品、贈り物まで多彩な商品が揃う「MIZUcafé Lifestyle Store」。水にこだわると生活の何が変わるのかを提案してくれる。
飲食品から日用品、贈り物まで多彩な商品が揃う「MIZUcafé Lifestyle Store」。水にこだわると生活の何が変わるのかを提案してくれる。

またMIZUcaféでは月に一度ワークショップを開催。「おしゃれなカフェはちょっと…」と尻込みしてしまう男性もいらっしゃるかもしれませんが、お料理やお酒を扱ったワークショップには50~60代の男性が多いそうですよ。夏はお子さんの自由研究にぴったりなテーマでも実施され、通常営業時も週末はご家族連れで賑わうなど、どなたにもおいしく楽しめるお店です。

三菱ケミカルグループがキーワードとしている言葉は「KAITEKI」。三菱ケミカル・クリンスイは、「水で世界にwaku-wakuを」というブランドコンセプトのもと、水を通じ暮らしをKAITEKIにする様々な提案をしています。また冒頭で和食の話題に触れましたが、では和食に合う(または適した)水とは?というところから開発されたのが、その名も「和食のためのクリンスイ」。お米、お茶、出汁、それぞれにもっとも適した水を家庭用浄水器で作ることができるシリーズだそうです。一体どんな味になるのだろう?と、なんだかとってもわくわくしますね!

水に関らずに生きていくことは誰にもできません。お水や食事など体内に入れるもの、シャワーやケア用品など肌に触れるものなど、あらゆるところに水は存在しています。だからこそ、水にこだわることが生活を変えます。水にはいい暮らしを作る、無限の可能性があるのだなということを強く感じました。MIZUcaféは、生活がいい水に囲まれると、毎日が楽しくなることを教えてくれる場所でした。



注:本文中の情報等はいずれも2017年12月現在のものです。

タグを選択すると同じカテゴリの他の施設が探せます。